ABOUT

はじめに

なんとなく選んできた働き方。
ふと、「これでよかったのかな?」と立ち止まること、ありませんか?

その迷いは、
ちゃんと自分の人生を大切にしたいという、あなたの誠実さのあらわれです。

迷うことを悪いことだと思わず、
その迷いに名前をつけ、向き合う時間を持つ。

そんな静かな“選びなおし”を、このブログは応援しています。

このブログの目的

選びなおすことに、遅すぎるなんてない。

このブログは、
心の中のモヤモヤを構造的に整理し、
頭と心の両方が納得できる選択を見つけるための場所です。

転職・副業・資格取得など、
人生のターニングポイントで「自分で選べた」と思えるような、
そんな意思決定をサポートします。

フレームワークや思考ツールは、
あなたを縛るものではなく、あなたを助ける道具です。

書いている人について

経理職歴17年。
これまでに3度の転職を経験してきた会社員です。

論理と感情のあいだで揺れながら、
「自分に合った働き方」を模索してきました。

人と深く向き合うのは少し苦手。
でも、思考を整理したり、背景を読み解いたりすることは、ずっと好きでした。

騒がしい世界のなかで、
静かな対話を大切にしています。

近道じゃなくていい。
遠回りでも、ちゃんと納得できるほうを選びたい。

派手に目立つことよりも、
誰かの内側の迷いにそっと寄り添えたら――
そんな気持ちで、この場所に言葉を綴っています。

ストレングスファインダーの上位5つの資質
  • 着想
  • 最上志向
  • 共感性
  • 収集心
  • 分析思考

参考:クリフトンストレングスの34の資質

16Personalities(MBTI)

INFJ-A型(提唱者)

参考:提唱者INFJ型の性格

このブログで読めること

🔹 選びなおす転職

「やりたいことが分からない」
「今の職場がしんどい」

そんな迷いに、
Will / Can / Must や SWOT などの思考ツールで向き合っていきます。

「転職する/しない」の二択ではなく、
納得して選べる自分になるための記事をお届けします。

🔹 思考のツール箱

迷いや選択肢を構造的に整理するための、
思考フレーム・図解・問いかけを集めたカテゴリです。

直感や感情を否定せず、
それを支える“構造”という土台を育てていきます。

こんな方に読んでほしい

  • 頭ではわかっているけど、決めきれない
  • モヤモヤを抱えたまま、今の仕事を続けている
  • 本当は変わりたい。でも何から始めたらいいか分からない
  • 流されず、焦らず、自分が納得できる選択をしたい

「自分で決めたいけど、少し助けがほしい」
そんなあなたの内省的な強さを、私は信じています。

最後に

迷っているあなたは、
きっと、確信を持って人生を選ぼうとしている人です。

選んだ理由が説明できること。
自分の中で心から納得していること。

そんな「本質的な選択」を見つけるためのヒントを、
この場所で一緒に探していけたら嬉しいです。

余白のある静かな時間のなかで、
あなた自身の「こうしたい」が、
あなた自身の「歩きかた」になっていきますように。